建物の断熱性能について(省エネ・エコハウス)




寒いのが苦手なので、冬でも温かい家がいい。
暑がりなので、夏涼しい家がいい。
でも、なるべ電気代は抑えたい。

近年の異常に暑いを思えば、涼しく過ごしたいと思うのは当然ですし
足元から冷える冬を考えれば、温かくしたいと思うのも当然です。

今回は、空調環境についての考え方です。
住宅の省エネ、エコハウス、空気環境については、
たくさんの権威の方が、それぞれ独自の理論を展開しています。
そして、各メーカーが、うちの断熱が一番とアピールしています。
情報が多すぎて、何が正しいのか、判断がつかないという状態でしょう。

何が正解というのは一概に言えません。
というのも、何をしたいかによって、正解が異なるからです。

車が好きな人にとっては、ガレージハウスが正解で
料理好きの人にとっては、広いキッチンが正解
というように、何を大切にしているかで、正解が異なるからです。

断熱に関して言えば、
地域、体感、周囲の環境などに影響を受けます。

共通して言えることは、
断熱性能を高くしておけば、省エネにつながり、かつ空気環境はよくなるということです。
ならば、とにかく断熱材をたくさん入れて、サッシもトリプルガラスにしようと考えてしますのですが、それも違います。
住宅には、かならずコスト=お金がついてまわるからです。
決まった予算の中で、何を実現したいかが重要です。

Kibacoでは、床、壁、天井に何mmの断熱材を入れるという簡易的な計算方法ではなく、
それぞれの部位での熱貫流率をもとに、建物全体での性能値UA値を算出して検討しています。
サッシや断熱材の単体の性能値ではなく、建物全体で考えることで、本来の断熱性能が検討できるからです。
そうすることで、無駄なコストはかけず、バランスのよい、性能の高い住宅をデザインすることができます。

つくば市やその近郊の冬は結構寒いのですが、
国交省の資料によれば、「寒冷地」でも「準寒冷地」でもありません。(※)
その場合、冬の寒さよりも、夏の暑さを基準に断熱を考える必要があります。
※国土交通省「住宅の次世代省エネルギー基準と指針」に基づく「寒冷地」と「準寒冷地」

断熱性能が高いということは、寒さにも暑さにも対応できますが
つくば市のように、夏の状況の方が厳しい地域では、
屋根の断熱や、サッシの断熱対策(カーテン、ブラインド、グリーンカーテン等)が
重要になってきます。
つまり、冬の寒さより夏の暑さを重点に検討する必要があるということです。

長々と書いてきましたが、
結論を言えば、まずはプロである私たちに相談していただくのが一番だと思います。

断熱性能もデザインです。

Kibacoでは断熱性能もデザインという捉え方で
こだわりを持って取り組んでいます。

顔の見えないネットの情報や
自社の製品を進めたい営業さんの情報に左右されずに、
自分がどうしたいかを伝えていただければ、最適のプランをご提案します。

————————————– Kibaco —

★家づくりのこと、なんでもお気軽にご相談ください。

【無料相談会】
6/8(土)、6/9(日)、6/22(土)、6/23(日)
※予約制になります。お電話、E-mailまたはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

【お問い合わせ】
ラフプラン作成まで、無料でできますので、お気軽にご連絡ください。
TEL 029-896-4260
(水曜定休 10:00~18:00)
E-mail info@kibaco.work
お問い合わせフォーム
 https://kibaco.work/web/contact

2019.06.07